神奈川の空中散布について

こんにちは!コヤワタ上田です!

コヤワタドローンは例年、北海道などでドローンによる農薬散布請負を行っていますが、実は関東でも細々と散布をやっています。

なぜ地元なのに「細々」なのかというと、神奈川県ではそもそも空中防除というものが長年にわたり行われていなかったから、というのが大きいです(このあたりの経緯は説明すると長くなるためいったん割愛します)。

風向きが変わったのは令和2年12月のこと。

県から「神奈川県における無人マルチローターによる農薬の空中散布の実施について」という文書が出され、各種法令やガイドラインを遵守した上での空中散布が再び解禁されました。

神奈川県として「ドローン前提社会」をスローガンに掲げていたこともあり、もっとドローン活用を推進していこうという流れがあった中での方針転換でした。

とはいえ、長年実施されてこなかった空中散布ですから、それから5年経った現在もまだまだ普及はこれから、という状態です。

そのような中で、今期は新たに地元の圃場でドローン散布の実力を試していただけることになりました!

というわけで
先日、本散布の前に現地確認と、Matrice4でマッピング用撮影に行ってきました。

もちろん自動航行前提です。

撮影自体はものの数分。その後戻ってからDJI SmartFarmでマッピングします。

事前に高精度の地図を作っておけば、あとは散布する場所を指定し、散布量も含めパラメータを詰めていくのみ。

ちなみにSmartFarmを使うと散布時の日常点検記録、飛行日誌もアプリ上で管理できるのでかなり便利ですよ。

いまから本番が楽しみです。

コヤワタドローンはこういった農業ドローンを使った空中散布だけでなく、農業機を含めたさまざまな産業ドローン、物流ドローンの販売、運用を行っています。

また、農業ドローン講習をはじめ、国家資格を含めた各種講習も行っています。

興味がある方、ちょっと話を聞いてみたい方などいらっしゃいましたらぜひ気軽にお問い合わせください!